2019年 11月 11日
ベニマシコにミヤマホオジロの撮影が出来ないかとMF詣でをしてますが出会いがありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここでやっと黄色いのが見えました・・・ ![]() ![]() ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2019-11-11 06:50
2018年 12月 03日
北摂山間に先月下旬にキクイタダキ2羽が水浴びにやってきた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2018-12-03 17:35
2018年 02月 13日
マイフイールドでは珍しくキクイタダキに出会うことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2018-02-13 12:02
2017年 11月 19日
北摂の山間の水場にはこの日はいろいろと野鳥が来てくれた。 ![]() ![]() マヒワ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒガラ ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2017-11-19 18:00
2017年 11月 02日
昨日は北摂の山間でムギマキ探すもチラ見だけで、チャンスがなかったが図らずも ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒノキ?の木の芽?を啄んでるように見えましたが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]()
![]() ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2017-11-02 22:58
2016年 03月 07日
今季のこの公園のキクイタダキは本当に手強かったですね! ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一昨年3月1日にはこんなに赤いのを見せてくれた。 ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2016-03-07 17:20
2014年 11月 02日
ヘグラ島に到着して宿に行く途中からミヤマホオジロ、カシラダカが・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2014-11-02 18:58
| ヘグラ島遠征
2014年 03月 17日
西表島シリーズを中断して今日のキクイタダキの様子・・・ 昨年12月から長期滞在中のキクイタダキですが、暖かくなってきたのでそろそろ旅立ちではないのでしょうか? そんな折にやっと梅の木の近くに被れもない、キクイタダキの様子が見れた。 1000枚以上もシャッターを押した中で何とか菊模様が見れるのを中心に・・・ じっとしてない、動きが早いなどで、とにかく撮るのは大変です。 撮ろうと構えると、もう向こうには居てません、葉っぱや松の中に入って被れて撮りにくいやらで・・・ 小さい虫などを捕食するために、木々の中をちょこまかとすばやく探して動き回るんでしょうか・・・ ◆キクイタダキ ちょうど菊模様の頭上に陽がさしてスポットライト風に・・・ ![]() ![]() ![]() 正面顔を・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前にある枝が・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 松ぽっくりと格闘中・・・ ![]() 菊模様の中から赤いのが見えました・・・こちら向きであれば良かったのですが・・・ ![]() 早い動きの中から一度だけ小さいクモみたいなのを捕食したのが見えました。 ![]() ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2014-03-17 23:11
2014年 03月 01日
コリもしないで再々度のキクイタダキ撮り・・・ ここに長く居ついてくれてるキクちゃんですが、例によって下から見上げるばかりで中々いいショットが出来ません。 とにかくちょこまかと動き、木々を次から次へと飛び回る。 いいところに来たっていうことで、撮ろうとカメラを向けても、”そこには誰も居ません” そんなわけで追いかけっこです・・・ 昨日はそんなキクちゃんを一本の梅の木に降り立ったのを撮られた鳥友が居た・・・ ピンクの花を背景にしたキクちゃんを一瞬のうちに撮ったらしい。 それを見ると俄然、もう一度行ってみようと今日遅まきながら出かけた。 昼頃に着いて1時間もしないうちにポロポロっと雨が降り出してきたではないか・・・ ◆キクイタダキ 梅にキクイタダキは撮れなかったが今回は特徴ある菊が開いたところをマグレにも撮れていた・・・ ![]() 顔を傾げて頭上の黄色い菊?を目一杯広げて赤いのを見せてくれました。 黄色の中に赤い帯が見えると思っていたがこんなにも拡げて殆ど赤ですね! ![]() ピン甘ばかりで、ピシッとした、綺麗なショットが中々出来てません。 思うようなショットは何時になったら・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2014-03-01 18:10
2014年 02月 24日
2羽があっちこっちとせわしなく飛び回ってくれます。 昨日はリベンジ兼ねて撮ろうと出かけましたがこれがなかなかうまく撮れません。 とにかく動きが早い!早い! 抜けた、いいところにキタッと思ってピントを合わして撮ろうとするとそこにはもう居ません・・・ 皆さん、キクイタちゃんに振り回され、あっちこっちと大移動。 何とか良いのをゲットしようと撮ってるときは夢中です! とにかく高い木々の上ばかりなので姿が見えず、腹やお尻ばかりが殆どで、自慢の頭上の黄色を見せてくれません。 ◆キクイタダキ 採餌のために木々を始終飛び回ってるようですが、この激しい運動量に叶うような餌を食べてるんでしょうか??? 時々は木陰に入っては羽繕いなどして休んでくれますが、葉被れなどでいいところには止まってくれません。 もう少し枝止まりでじっと休んでくれれば良いのですが・・・ 白くなったり、黒くなったりで露出設定もママならず、動きが早いのでピシッとしたピントもママならず、ブレ続出。何とか見れそうなのを・・・ ![]() ![]() ![]() 何とか頭上の黄色いのを撮ろうとするのですが頭をこちらに向けてくれませんね。 ![]() ![]() ブレてしまいましたがこちらを向いて面白い顔を見せてくれました・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 木陰に入って休んでるようでした。これはふんわりとした柔らかい感じが伝わってきそうな・・・ ![]() キュートな、愛くるしい格好をして・・・ ![]() 伸びをしてくれました。 ![]() まったりと羽繕い中・・・ ![]() 飛び物ですが、うまくいきませんね・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ai_and_ai
| 2014-02-24 20:43
|
アバウト
![]() 可愛い野鳥たち(兵庫県川西市在住) カメラは全くの初心者です。野鳥との一期一会を楽しみ、野鳥との出会いの感動を大切にしたい。写真の著作権は個人に帰属しています by ai_and_ai カレンダー
最新の記事
タグ
ベニマシコ(142)
ルリビタキ(136) オオルリ(135) キビタキ(131) ミヤマホオジロ(118) サンコウチョウ(80) アオバズク(75) アオゲラ(69) コミミズク(61) アカゲラ(60) ムギマキ(60) コサメビタキ(55) ジョウビタキ(52) カシラダカ(51) ウソ(41) アオジ(40) コマドリ(39) エゾビタキ(35) シロハラ(29) ノビタキ(29) クロツグミ(28) ホオジロ(28) ヤマセミ(28) トラツグミ(26) エナガ(25) ミサゴ(25) ヤマガラ(25) アカショウビン(24) シメ(22) アトリ(21) マヒワ(20) コルリ(19) ヒガラ(19) フクロウ(19) マミチャジナイ(18) クロジ(17) ウグイス(16) キクイタダキ(16) コゲラ(16) ミソサザイ(16) カケス(15) ツグミ(15) ノゴマ(15) ミコアイサ(14) 飛行機(14) イスカ(13) オオアカゲラ(13) カワガラス(13) サメビタキ(13) センダイムシクイ(13) カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... 最新のコメント
検索
ブログパーツ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||